今年の1月末米株の暴落につられるように、日本株も暴落し半年以上苦しんできました。
9月に入り総裁選のニュースが聞こえてきた頃から風向きが変わりました。想定通り、9月に日経平均株価は壁となっていた23000円を超えてきました。
上昇トレンドへ切り替わった株価は今日ついに24000円へとタッチしました。今年の前半のうだうだ感がウソのようです。
2018年末から2019年の日経株価見通しは
こちらの記事をどうぞ。

日経平均株価 リアルタイム 9/26終値
日経平均株価
9/26終値 24033円
24000円を突破しました!
スポンサーリンク
日経平均株価 今後の見通し
上昇トレンドは、どこまで続くのか?
次の壁はどこなのか?
株価が下がると貿易戦争の懸念を指摘され、株価が上がると貿易戦争は緩和したと安心感を植え付けられるように報道されています。そんなにころころ変わるようなものでもないように思うのですが、結果論として理由があと付けされているように思います。確かに不明確な未来があり思惑で株価が動くので、しょうがない点もあるとは思うのですが。
大切なのは、
事実を観察することです。
ずばり
貿易戦争に関して不安なし
と感じています。
理由は、中国もアメリカもお互いの出方を見ながら動いており、落としどころを探ろうとしています。トランプ大統領も国のトップとして理解できる動きを見せています。国対国の問題は、お互いにある程度のプレッシャーをかけ合うことは当然のことです。
世界の中で、自国の存在感や正当性を示すのはある意味当然のことです。
日経平均は
25000円を目指すでしょう!
日本株は、企業業績が良好で下へ落ちる要因より、自然に上昇するチャートのほうが理解しやすいです。ただ、日本は地理的に地震国です。また今年は台風の当たり年になっています。
突発的な災害などが発生すると被害を受けてしまい株価が、一旦押し目を作ることは想定しておきましょう。
★★★当サイトの管理人『世帯主』★★★
GMOクリック証券で株式投資運用中です!
無料口座開設はこちら!(^^)!
GMOクリック証券独自の株価分析と組み合わせて納得の成果を達成できております。
上手く使うことができれば売買手数料を無料にすることも可能です!
売買手数料を無料にする方法は
下記の記事を参考にして下さい!(^^)!
まずは無料で口座開設を済ませて利用してみて下さい。