くら寿司でアルバイト2人が不適切動画をインターネット上に投稿した問題でアルバイトに法的処置も検討していると報道されています。
本件に関し株価への影響はあるでしょうか?
株価暴落懸念はあるでしょうか?
このような質問にお答えします。
くら寿司のアルバイトによる不適切動画問題が大きくニュースで取り上げられています。
本記事では
くらコーポレーション(2695)の
・業績推移は?
・チャート、株価推移は?
・配当金、配当利回りは?
・財務状況は?
・株主優待内容は?
・今後の株価予想!株価暴落懸念は?
について解説しています。
目次
くらコーポレーション(2695) 業績推移は?
くらコーポレーション(2695)の
業績推移を確認してみました。
年度 | 売上高(百万円) | 純利益(百万円) |
2015年10月 | 105,306 | 4,149 |
2016年10月 | 113,626 | 4,430 |
2017年10月 | 122,766 | 4,884 |
2018年10月 | 132,499 | 5,130 |
2019年10月(予) | 137,813 | 5,190 |
2020年10月(予) | – | – |
くらコーポレーション(2695)の業績は安定しています。
売上高、純利益を毎年伸ばしています。
稼ぐ仕組みが出来ているのではないでしょうか。
スポンサーリンク
くらコーポレーション(2695) チャート、株価推移は?
くらコーポレーション(2695)の
チャートと株価推移を確認してみました。
<楽天証券より引用>
株価チャートも業績同様に長期間で見れば右肩上がりです。しかし、ガクッと下がるところがあるのが気になります。
2018年は株価8000円超えを記録していますが、ガクッと2回くらい下落しており年末には5000円を割り込むまで下げています。1年経たない間に4割も株価が下がるのは厳しいと思います。
業績も長期チャートも良好なのですが、株価の下支えとなる指標がなければ暴落の危険も潜んでいます。
くらコーポレーション(2695) 配当金、配当利回りは?
くらコーポレーション(2695)の
配当金を確認してみました。
年度 | 1株利益(円) | 1株配当(円) |
2015年10月 | 210.2 | 20 |
2016年10月 | 224.4 | 20 |
2017年10月 | 247.4 | 30 |
2018年10月 | 259.8 | 30 |
2019年10月(予) | 262.9 | 30 |
2020年10月(予) | – | – |
1株利益の稼ぎは安定しているのですが、配当金が少ないのではないでしょうか・・・
配当性向が10%前後となっています。
配当利回りは?
株価:5510円(2019年2月8日終値)
配当金:30円(2019年10月期予想)
で計算すると
配当利回り:0.5%
配当利回りはかなり低いです!
くらコーポレーション(2695) 財務状況は?
くらコーポレーション(2695)の
財務状況を確認してみました。
<楽天証券より引用>
財務<連18.7> | 百万円 |
利益余剰金 | 35,721 |
有利子負債 | 76 |
利益余剰金が357億円程度
有利子負債が1億円以下
財務状況は極めて良好です。
儲かったお金が利益余剰金としてどんどん積み上がっています。
くらコーポレーション(2695) 株主優待内容は?
<楽天証券より引用>
近年は株主優待が大人気です。
いろんな優待を探すと面白いです!
くらコーポレーション(2695)の
株主優待内容を確認してみます。
株主優待内容は?
権利確定日:4月末
優待獲得株数 | 優待割引券 |
100株以上 | 500円優待食事券 5枚 |
200株以上 | 500円優待食事券 10枚 |
500株以上 | 500円優待食事券 20枚 |
100株保有すると
2500円の優待券が毎年もらえます。
優待券をもらえるのは嬉しいですが、配当+優待の合計利回りが1%程度とかなり低いので株価の下支えとならないのが気になります。
配当金もしくは株主優待での株主還元強化が必要なのではないでしょうか。
スポンサーリンク
くらコーポレーション(2695) 今後の株価予想!株価暴落懸念は?
くらコーポレーション(2695)は
業績が安定しており毎年安定して稼ぐことができています。
儲ける仕組みができており利益余剰金も積みあがっており財務状況も極めて良好です。
しかし配当金が少な過ぎることで株価の下支えとなりません。株主優待との合計利回りで1%程度は低過ぎます。
くら寿司のアルバイトの不適切動画問題は、ショッキングなニュースでした。くらコーポレーションは株価を下支えする指標が見当たらないため株価暴落リスクはあります。
今回の件に限らず、くらコーポレーション(2695)は、株価の下支えとなる指標および株主還元強化が必要なのではないでしょうか。
★★★当サイトの管理人『世帯主』★★★
GMOクリック証券で株式投資運用中です!
無料口座開設はこちら!(^^)!
GMOクリック証券独自の株価分析と組み合わせて納得の成果を達成できております。
上手く使うことができれば売買手数料を無料にすることも可能です!
売買手数料を無料にする方法は
下記の記事を参考にして下さい!(^^)!
まずは無料で口座開設を済ませて利用してみて下さい。