【花王(4452)】株価暴落の原因は何だー!?

【花王4452】株価暴落の原因は?

花王(4452)の株価は、2018年に上場来高値9387円を付けて以来、下落トレンドに入っています。株価暴落の原因は何でしょうか?

32年連続増配の花王(4452)ですが、今後、花王(4452)の株に魅力はあるでしょうか?

このような質問にお答えします。

本記事では

花王(4452)の

・株価暴落の原因は?

・事業内容と業績推移は?

・株価チャート、株価推移は?

・配当金、配当利回りは?

・財務状況は?

・PER、PBRの指標面は?

・株価暴落の原因は?(まとめ)

について解説しています。

花王(4452)【株価暴落の原因は?】

株価暴落原因

【株価暴落の原因】

花王(4452)の株価暴落の原因は

原材料価格高騰による利益の落ち込みです。

【株の買い時】

花王(4452)は魅力のある株です。

花王(4452)の株の買い時は

☞ 配当利回り3%付近

☞ PER20付近

順に詳細を深堀していきましょう。



スポンサーリンク

花王(4452)【事業内容と業績推移は?】

KDDI(9433) 業績推移

【事業内容】

花王(4452)の事業は化学分野です。

以下の4つに分類されます。

  1. ハイジーン&リビングケア事業
  2. ヘルス&ビューティケア事業
  3. ケミカル事業
  4. 化粧品事業
  5. ライフケア事業

ヒット商品として『アタック』『ハミング』『ワイドハイター』『メリーズ』『キュキュット』などがあります。

生活必需品のため安定した利益を積み上げることが可能です。

【業績推移】

花王(4452)の

業績推移を確認してみました。

売上(兆) 営業利益(億) 純利益(億) 1株利益(円)
2010 1.18 940 405 74.99
2011 1.19 1046 467 86.53
2012 1.01 1016 528 101.12
2013 1.32 1247 648 126.03
2014 1.40 1333 796 156.46
2015 1.47 1644 1052 209.82
2016 1.46 1856 1266 253.43
2017 1.49 2048 1470 298.30
2018 1.51 2077 1537 314.25
2019 1.50 2117 1482 306.70
2020 1.38 1756 1261 262.29
2021 1.42 1435 1096 230.59
2022(予) 1.57 1450 1110 238.80

(IR BANKより抜粋)

花王(4452)の業績推移を確認すると、売上の上昇が続いていますが、1株利益が鈍化してきています。連続増配株としては、1株利益を継続的に上昇させることがとても大切です!

利益の中から、配当している訳で

1株利益の低下は、ヤバい傾向です!

利益低下の原因として、最新の決算書で、『原材料価格高騰の影響』とされていました。世界的にインフレしていることが原因であれば、インフレが鎮静化するまでの我慢と考えることもできます。

ピンチはチャンスと考えることもできるという訳です!

売上が低下していないことにも注目です。

花王(4452)【株価チャート、株価推移は?】

花王(4452)の10年チャートで株価推移を確認してみました。

花王(4452)株価10年チャート

10年チャートで確認すると、2018値に高値を付けてから下落トレンド入りしています。2022年に、株価は5000円以下に沈みました。

日本一の連続増配株として、再び株価9000円、そして株価10000円を目指して上昇できるのか?という状況です。

チャートからは、株価5000円付近が下値抵抗線として反発しやすいラインに見えます。

花王(4452)【配当金、配当利回りは?】

オリックス(8591)  株価と配当利回りは?

花王(4452)の

配当金、配当性向を確認してみました。

【配当金と配当性向推移】

1株配当(円) 配当性向(%) 配当利回り(%)
2010 57 74.1 2.41
2011 58 66.52 2.80
2012 62 61.30 2.76
2013 64 50.8 1.93
2014 70 44.7 1.47
2015 80 38.1 1.28
2016 94 37.1 1.70
2017 110 36.9 1.44
2018 120 38.2 1.47
2019 130 42.4 1.44
2020 140 53.4 1.76
2021 144 62.4 2.39
2022(予) 148

(IR BANKより抜粋)

花王(4452)は、32年連続増配中です。

また株主還元方針を公表しており、配当性向40%目標となっていますが、近年は、利益低下の影響で増配するため配当性向が高くなっています。

株主還元方針

  1. 将来の発展に向けての投資 (設備・M&A等)
  2. 安定的・継続的な配当(配当性向40%目標)
  3. 自己株式の取得

【配当利回り】

配当利回り:1.28%~2.80%

花王(4452)は、

配当利回り3%付近で買いを検討したいです。

株価チャートと併せてご確認下さい。



スポンサーリンク

花王(4452)【財務状況は?】

オリックス(8591) 投資リスクは財務状況?

花王(4452)の

財務状況を確認してみました。

【財務状況】

純資産(億) 利益剰余金(億) 有利子負債(億) 自己資本比率(%)
2010 5753 4423 1826 53.0
2011 5396 4579 1568 51.7
2012 5961 4680 1032 56.6
2013 6426 4714 1014 55.5
2014 6724 4687 1012 54.9
2015 6871 5021 1201 51.9
2016 6766 50.8
2017 8194 56.5
2018 8355 6700 1208 56.3
2019 8714 7008 2882 51.9
2020 9382 7789 2742 55.5
2021 9839 7818 2687 56.6

(IR BANKより抜粋)

花王(4452)の財務は健全です。

純資産が右肩上がりで増加しており、自己資本比率は50~60%で安定しています。

花王(4452)【PER、PBRの指標面は?】

花王(4452)のPER、PBRの推移を確認してみました。

PER(倍) PBR(倍)
2010/3 31.60 2.04
2011/3 23.98 1.83
2012/12 22.24 1.79
2013/12 26.26 2.58
2014/12 30.40 3.64
2015/12 29.81 4.61
2016/12 21.86 4.02
2017/12 25.54 4.66
2018/12 25.95 4.83
2019/12 29.43 5.06
2020/12 30.39 4.15
2021/12 26.10 2.96

PER:21~31程度

PBR:1.8~5.1程度

PERが20付近に低下してきたら、配当利回りの確認をして買いを検討する感じでしょうか。

花王(4452)【株価暴落の原因は?】

KDDI(9433) 株価2600円は買い?

花王(4452)の株価暴落原因は、原材料価格高騰による利益の落ち込みです。世界的インフレが鎮静化すれば、利益回復する可能性があります。

花王(4452)の株を買う目安は、配当利回り3%付近だと思います。またPERが20付近までの低下も目安になります。10年チャートから株価5000円付近が下値抵抗線となる可能性があります。

売らない長期保有戦略なら株価5000円付近での買いは有効かもしれません。長期的には高値を更新していく株だと思います。



スポンサーリンク

★★★世帯主!勝利の方程式★★★

負けない!

負けない!

超簡単!




①GMOクリック証券の口座開設

②『財務分析』の中の『財務諸表』を確認

③10年間分の財務諸表を確認

確認する箇所は

下のグラフのみ!!!

<GMOクリック証券から抜粋>

GMOクリック証券_財務諸表

初心者には難しい『財務諸表』ですが、GMOクリック証券では、投資キャッシュフロー、営業キャッシュフローを視覚的に示してくれています。

見るだけ~!

超簡単!

自分が投資しようとしている銘柄が10年間ずっと『安定期』に入っているか確認します。『安定期』とは、チャリン、チャリン、利益を積み上げることができている状態であることを表しています。

数年でなく、過去10年間『安定期』であれば、既に安定したビジネスモデルである可能性が高いです。つまり、長期投資する銘柄として有望であることを表しています。

また、連続増配の高配当銘柄に狙いを定めると、長期的にキャピタル、インカム両方の利益を享受できる可能性が高まります。

さあ、あなたの保有銘柄、投資しようと思っている銘柄の財務諸表を確認してみませんか?

あなたの勝率UP、運用成績UPを祈念しております!

↓↓↓check↓↓↓

GMOクリック証券

負けない!

負けない!

超簡単!

★★★世帯主!勝利の方程式★★★

フォローする