どうも世帯主です。
どんな人がこのブログを書いているのか?
そう思って、このページに来てくれた人も
いるのではないでしょうか?
自己紹介について、
プロフィールに少し書いていますが、
あまり書けてないなと思っています。
これから、少しずつでも自分のことも書いて、
読んでくれている人に伝えていこうと思う。
せっかく、このページに来てくれたのだから。
年齢はアラフォー(少し幅を持たせて下さい)で、ただのおっさんです。あっ、違うか!?
まあ、10年ほど前に結婚して、かわいい妻と2人の子供と楽しく暮らしています。
今まで、まじめに生きてきたほうだと思います。小さいころから、運動と算数が得意でした。誰にも負けないぞっ、ていうくらい自信もありました。
誰でも、大切にしているものってありますよね。生きるうえで重要なもの。
世帯主は、家族が一番です!
家族と過ごす時間が一番大切です。
その理由は、家族の喜びが自分の喜びであり、家族の悲しみが自分の悲しみであるからです。家族こそが自分の人生そのものだと思っているからです。
いくら大金を手に入れたところで、一人ぼっちでは嬉しさを分かり合えませんし・・・
一番は家族と過ごす時間!
ではその次は?
家族は除外して考えてみましょう。
お金、名誉、世間体、・・・
もっと大切なものは・・・
世帯主にとってもっと大切なものがあります。
世帯主は、どうやら自分で納得しながら人生を歩いていきたいようです。
いいこと、と思ったらやりたいし、ダメなこと、と思ったらやらないし、チャレンジしたいと思ったらやりたいし、つまり、とってもわがままなのですが、自分で意思決定をしたいんです!
そう考えていくと、行き着くのは、
↓↓↓
自由
自由スタイルで生きていきたい!
ちょっと待って下さい!
この自由って、よく考えてみると、生活の中であまりないように思いませんか?
ひとまず、ウィキペディアで『自由』を調べてみました。
となっていました。
そうです。サラリーマンは、この自由とは、正反対の暮らしなのです。
朝は、決まった時間に出勤、もちろん毎日渋滞です。そして、会社に着くやいなや、決められた枠の中で働く。世の中の過半数の人がこの枠の中で生活している・・・。
自分がいいと思ってやったことでも、認められなかったり、やる意味ないよねってことも、やれっ!って命令されることだってある。
それが、サラリーマン。
サラリーマンが代表例だけど、何かの組織に属することと、自由って、相反することですよね。当然といえば、当然かもしれないけど、組織としてのルール、社訓や社規のようなものが存在する。
最近では、フレックス制とか、副業とか、なんか、少しずつ、個人の自由を意識した取り組みもされてきています。でも、まだまだ、『自由』を感じずらい社会のように思います。
けど、それを、社会のせいにするのも、違うなって思う!
だって、その組織から出ることは、自由なんだから!
一回きりの人生だから。
自分で納得いく人生を歩いていきたい!
大切にしていること。それは、
自由
ここまで、読んで下さり、ありがとうございました!
それでは、世帯主でした。

